チョウ目/ヤガ科
[英名]Cabbage armyworm
[学名]Mamestra brassicae
●非常に広食性で稲以外のほとんどの作物を加害
●土中で蛹越冬、通常は年2回発生(春~夏期が低温では年1回発生)
●卵は葉裏に卵塊(数十~百数十粒)を産下
●幼虫は5回脱皮。若齢では集団で加害。中齢で分散し成長とともに夜行性が高まる
●幼虫は齢が進むほど食害量が急増し、薬剤耐性が増すため若齢期に防除を心掛ける
【出典:『応用昆虫学―三訂版―』朝倉書店/ヨトウムシ各齢幼虫の摂食量(1948年、高橋雄一)】
薬剤
ランネート45DF | |
ファルコンフロアブル |